2023年3月4日
ワンルームのゴミ屋敷を2時間で片づけました!
今回の記事では、ワンルームのゴミ屋敷(汚部屋)の片付けについてご紹介します。
場所は横浜市の山下公園の近くの住宅街で、アパートの一室です。
作業員5人で、2時間ほどで片づけることができました。
アパートの周辺は、下の写真をご覧のように車の入っていけないところにあります。
部屋から車までの距離が、途中の階段を含めて20mほどありました。
「横浜」「山下公園」というと、港町や中華街のイメージがありますが、少し住宅街の方へ足を運ぶと、車の入って行けないところがあります。そのため、こうした現場では車を停める位置に加えて、作業員同士の連携が、作業をいかに効率よく進められるかが重要なポイントとなってまいります。私どもは、このような現場を数多く経験しております。
ゴミの全体量としては比較的少ないものの、キッチンには飲みかけのペットボトルや、酒、ソースやサラダ油などの調味料がたくさんありました。
冷蔵庫の中は賞味期限切れの食材がそのままの状態となっていました。
また、押し入れは布団の他、箱やビニール袋などであふれていました。
お客様ご自身で、ゴミをある程度袋詰めされていましたが、そのゴミ袋は浴室がほぼいっぱいになるまで積んでありました。
以降の写真は、片づけた後の部屋の様子です。
ところで、汚部屋に限らず、物があふれるほどたくさんあることで、即問題となることは次の点ではないでしょうか。
●貴重品がどこにあるのかわからなくなりやすい
銀行通帳、キャッシュカード、クレジットカード、免許証、現金などは特に要注意ですね。
●何度も探す無駄な時間が増える
散々探した挙句、失くしたと思ったカードや免許証を再発行する時間も無駄にできません。
●ケガをすることもある
ハサミ、カミソリなど鋭利な物が床に一つあるだけでも、踏んでケガをする可能性があります。
生前整理、遺品整理、ゴミ屋敷の片付けのご相談は、下記までご連絡をお願いいたします。
TEL:0120-964-751
現地訪問見積、お電話、メールでのお見積、ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。